Eddie
Obsidian + Claude Code のためのAI支援ドキュメントフレームワーク
Eddieは以下を組み合わせたドキュメントシステムです:
- 📝 Obsidian - Wikiリンク対応のMarkdownエディタ
- 🤖 Claude Code - AI駆動のライティングアシスタント
- 🌐 VitePress - 静的サイトジェネレーター
- 🔍 ベクトル検索 - セマンティックなドキュメントナビゲーション
なぜEddieなのか?
従来のドキュメントツールは、硬直的すぎる(CMS)か、自由すぎる(生のMarkdown)かのどちらかです。Eddieは以下を提供します:
✅ AIネイティブなワークフロー - 0.prompt🤖 から 4.publish📚 まで、プロンプト駆動のコンテンツ作成 ✅ Obsidian統合 - Wikiリンクを使った、お気に入りのMarkdownエディタ ✅ 自動デプロイ - GitHubにプッシュ → Vercelがサイトをビルド ✅ セマンティック検索 - キーワードだけでなく、意味でドキュメントを検索
クイックスタート
bash
npx create-eddie my-docs
cd my-docs
cp .env.example .env
# OPENAI_API_KEYを.envに追加
npm run devhttp://localhost:5173 を開いてサイトを確認してください。
ドキュメント
- インストール - セットアップと要件
- はじめに - 最初のEddieプロジェクト
- ワークフロー - 5段階のドキュメント作成プロセス
- ベクトル検索 - セマンティック検索の使い方
- デプロイ - Vercelへのデプロイ
ワークフロー概要
0.prompt🤖 → AIプロンプトテンプレート
1.source📦 → 生の素材(文字起こし、メモ)
2.sampling✂️ → コンテンツの抽出と洗練
3.plot📋 → ドキュメントのアウトライン作成
4.publish📚 → 最終ドキュメントの執筆 → Webにデプロイ
archive🗑️ → 未使用の素材をアーカイブコマンド
bash
npm run dev # 開発サーバー起動 (http://localhost:5173)
npm run build # 静的サイトのビルド
npm run preview # ビルド済みサイトのプレビュー
npm run search "クエリ" # セマンティック検索
npm run reindex # 全ドキュメントの再インデックス